踊りの深み・隠し味

いろはのい、アロハのア

ワルツは、誰でもライズとロアを繰り返す。
そのさい、人によって、踊りの中に
「深み」とか「隠し味」とか、
そんなものが、潜んでいると思われる。
それは何か? おそらくは「先入観」!

ライズは、足首と膝を伸ばして、
ヒールを持ち上げて、姿勢を高くする
ロアは、足首と膝を深く曲げて
ヒールを床に着けて、姿勢を低くする
ワルツは、これの繰り返しだという先入観。
そう「思い込んでいる」と、先に進まない。

「膝を、縮める/伸ばす」と
「ヒールを、着ける/浮かす」の
2×2=4組の組み合わせにおいて、
アタマが固く、沸点の低いヤツは、
「ライズ&ロアのパターン」
4組中の2組だけを追求する。

だけど...
walk44.png
「ライズ&ロアとは逆のパターン」
残りの2組で、反復運動を行ってみると、
とても、面白いことがわかってくる。
walk54.png
walk64.png
【A】と【B】では、まるっきり
「動きの挙動」が、変わってくる。
誰が見ても、どんな角度から見ても
【A】と【B】は、まったく別物。
だがしかし、ただ漠然と、
ライズ&ロアを繰り返していては
この違いは見えてこない。
だけど、実際にやってみると、
【A】と【B】の違いは歴然です。

ranking_v9.png


じゃぁ、なぜ、
日本のプロ教師は、
この違いを教えないのか?
違いを、教えようとしないのか?
ota084b.png
「世界を制した日本人プロ教師」が
「正しいウォーク」と言っているのは
紛れもなく【A】。
当然、日本のトップにすら立てない
プロ教師たちは、それに追従する。
「プロ資格」を放棄した人は
【A】でも【B】でも、
自分が正しいと思った方を
生徒に教えることができる。
だけど、プロ資格を持っている人は、
【A】を教えることはできても
【B】を教えることは出来ない。
(Bを教えて、バレたら免許剥奪)

若い人が、ダンスをやらないのは
「教える側のプロ教師が、
 ガチガチの占有感に縛られている」

というのを、感じ取っているから
・・・のような気がします。

■コメント